2014-09-08 Mon
今日は市立ふるさと歴史学習館へ
NHK連続テレビ小説「花子とアン」が話題になっています。
ヒロインのモデル、村岡花子と「腹心の友」柳原白蓮(びゃくれん)。
その白蓮と河内長野にこんな接点があったとは・・・。
市立ふるさと歴史学習館で 特別企画

昭和26年高野山に行く途中、三日市に立ち寄った白蓮が
いくつかの短歌を詠んでいます
そんな白蓮の生涯を紹介されています。
また、この企画がNHKのドラマを全く予想していなかったところがおもしろいです。
私もドラマは全く見ていなかったのですが、
「しんぶん赤旗」日曜版8月31日号に特集されたこともあって、
河内長野の企画と結びつきました。


館ではボランティアの方が丁寧に説明していただけます
9月23日までですので、是非ご覧下さい。
所 在 地 :〒586-0036
河内長野市高向2230-5
tel 0721-64-1560 fax 0721-64-1900
交通機関 :南海高野線、または近鉄長野線「河内長野」駅から
南海バス「高向」・「滝畑ダム」行き「中高向」下車。徒歩10分
開館時間: 午前9時~午後5時
休 館 日: 月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日、年末年始
入 館 料: 無料


ほかにも河内長野でとれた綿花から種をより分け、
糸にするまでの体験もさせてくれます。手作り感いっぱいの資料館。
小さいですが結構私のお気に入りのスポットです。
- 関連記事
-
- 柳原白蓮(びゃくれん)と河内長野 (2014/10/02)
- 柳原白蓮(びゃくれん)と河内長野 (2014/09/08)
- ます釣り大会開催! (2013/06/10)