2013-02-26 Tue
2月21日市当局より 公的機関を装った不信電話に関する情報提供がありました。市ホームページに事例が出ています。市役所などの公的機関を装った不審電話への注意です。
市内において、後期高齢者医療や国民健康保険に関する医療費などの還付金を装って、現金自動預払機(ATM)を利用してお金を振り込ませようとする不審電話が連続して発生したそうです。
医療費などの還付金の受取などについて、市役所などの公的機関が電話や訪問により現金自動預払機(ATM)を利用するよう促したり、口座の暗証番号をお伺いすることは絶対にありません。最近は、「手続きは本日中に」などとせかし、スーパーやコンビニなどの金融機関以外の現金自動預払機(ATM)で操作を誘導する手口が増えているそうです。
昼間高齢者だけになるようなご家庭で特に注意が必要ですよね。不審に感じたら、絶対に指示に従わず、いったん通話や対応を終え、河内長野市役所保険年金課や警察までご連絡ください。
問い合わせ 河内長野市健康増進部 保険年金課 0721-53-1111(内線134)
- 関連記事
-
- 小学校の閉校 (2013/03/23)
- 薪ストーブ (2013/03/17)
- 公的機関を装った不信電話 (2013/02/26)
- シティマラソン! (2013/02/17)
- インフルエンザ (2013/01/31)