fc2ブログ
 
■プロフィール

宮本 さとし

Author:宮本 さとし
1955年和歌山市生まれ。
京都産業大学卒。
大学時代のサークル活動: 学生セツルメント(生き方の原点になりました)
総合電機器機商社(カナデン)に20年勤務。
北青葉台こども会会長、加賀田サッカークラブ育成会会長、石仏小PTA会長、加賀田中学校PTA役員など
98年市会議員に初当選。
河内長野日本共産党市会議員
家族:妻、一男(近くに住んでます)、一女
趣味:下手ですけどテニスにはまってます(週二回程度夜中にやってます)
若いときには、登山、スキーなど!

■カテゴリ
■月別アーカイブ
■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■フリーエリア
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

■RSSリンクの表示
■検索フォーム

ブログ引っ越ししました
アメブロに引っ越ししました

このたびアメブロに引っ越しをしています
まだちょっと工事中ですがこれからはアメブロに更新していきますので
よろしくお願いします。

新しいブログはこちらです
http://ameblo.jp/satoshi-miyamoto/




スポンサーサイト



その他 | 15:09:24 | トラックバック(0) | コメント(0)
御嶽山の火山噴火
哀悼の意を表します

 9月27日 御嶽山の突然の噴火によって犠牲となられた方々に
深い哀悼とともに、被害者のみなさまにも心からのお見舞いを申し上げます。
また、昼夜問わず極めて厳しい環境の中で活動されている山岳救助隊や消防、
警察、自衛隊員はじめ関係者のみなさんには頭の下がる思いです。

DSCN4806-2.jpg
写真は30日12時NHK TVより

 私も若い頃ですが北アルプスなど多くの夏山を経験してきました。
御嶽山は冬のスキーではたびたび出かけましたが登ったことはありません。
山は仲間と登るのもまた一人で登るのも好きでした。でも一歩間違えば
大きなリスクを抱えていることも事実で、それなりの装備と知識が必要
なことは言うまでもありません。ただ、私も火山に対する構えなどは
今から思えば全くなかったと思います。

 気象庁は全国で過去1万年以内に噴火を起こした火山など110を
「活火山」と指定し、そのうち御嶽山や富士山など47火山を24時間
監視する体制をとっているそうです。

しかし、火山にはそれぞれの特徴があり、噴火の予測は大変難しい
といわれています。私たち人類は火山にしろ地震や台風、豪雨など
自然の力の前にまだまだ無力です。しかしそこでおこる災害を少しでも
小さくしていくのは政治の力だと思います。予算が少なかったから、
観測態勢や人員が少なかったからなどということにならないように
しなければなりません。
 
 日本は、世界にある火山の約1割が集中している火山国だそうです。
今、火山被害の危険が指摘されている九州電力川内原発の再稼働など
とても信じられない話です。



その他 | 17:03:49 | トラックバック(0) | コメント(0)
「おはようございます」日本共産党 宮本さとしです No214
訂正してお詫び申し上げます
SKMBT_C28414092515020_0001-2.jpg

9月25日三日市町駅 フォレスト側でお配りした
9月23日付け「おはようございます」ニュース No214の
河内長野市の100歳以上の高齢者人口をご紹介する記事の中、
53名(女性8名+男性45名)とありましたが

正しくは53名(女性45名+男性8名)です。

訂正してお詫び申し上げます。

その他 | 15:15:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
jcp民報 配布中
9月議会始まる

2ヶ月ぶりのブログ再会です
長い間の休暇 申しないです<(_ _)>

はじめようと 準備しだしたとたん
愛用している デジカメが故障!
まだ購入して3年にしかならず
5年保証にはいっとけば良かったと
悔やんでも 後の祭り
1万2千円くらいかかりそう 

あと1万円出せば買い換えできるのですが
ここはぐっと我慢
修理することにしました

9月議会が始まり
一般質問の概要など記載
また、もと 南花台西小学校跡地に
高野山大学 教育学部が新設されるニュースなども
うーーーーん そのことはうれしいのですが
今、ほんとに? 烏帽子プールはどうなるの?
などなど 疑問もいっぱい
 9月議会でもう少し明らかになっていきます!

民報201409オモテ面-2





その他 | 22:30:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
初孫
久々に感動!

初めての孫が生まれた。
急がしい家族の合間をぬって
みんなが集まれる日と時間を選んで生まれてきてくれた

DSCN4294-3.jpg

まるで土偶だ!、いや土偶が赤ちゃんを似せたのかな
一時は危険な時期もあったけど
お母さんも頑張ったし、赤ちゃん本人も頑張っただろう(*^_^*)
ハイテク化された病院で無事出産

でも真夜中に助産師、看護師、ドクター 一生懸命頑張ってくれている
結局は多くの人の関わりの中で一つの命が誕生してくることに
あらためて感激した
この後保育器でしばらく頑張らなければならないけど
きっと元気になる!!

DSCN4306-3.jpg

アメリカの戦争で若者が血を流す・・・絶対にあり得ない
そんな未来をこの赤ん坊に残してはならない!
大人の責務だ!! 久々に感動!疲れも吹っ飛んだ!


その他 | 13:40:50 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ